ド素人のくせに、いまいちステップ位置が気に入らない。 元々、自転車に乗るときのクセで土踏まずではなく、親指の付け根辺りでステップに踏ん張っていたのですが もう少し後ろ側にステップあるとちょっと楽だな〜 アオちゃん(BALIUS2)の場合、バックステップは色々なメーカーから発売されています。 1型用のも流用できるので、ケッコウよりどりみどり でも、そこまでガッツリ下げる必要も無いし、ノーマル排気系の取付も換えたくない。 そこでステップ位置を多少調整出来るタイプのステップキットを使ってみることにしてみまた。 |
![]() 選定理由は「少しやすいから」(笑 あと、ステップ形状がパイプではなく、純正を模したモノってのも理由ですかね〜 |
![]() Eリングを外すだけなんでマイナスドライバー1本で分解できます。 ピンとスプリング、Eリングは使いますので、パーツクリーナーでキレイにしておきます。 Eリングは外すとき飛んでゆきやすいので、外すときは要注意っす。 デイトナさんは付属してるんですけど、コストダウンかな?(笑 |
![]() 純正ステップと同じように取り付けるだけなんで、問題ナシっすね ピンにはグリスを塗っておきました。 スプリングを上から押さえるようにしてピンを入れれば、ケッコウ簡単に取り付けられます。 Eリングはラジオペンチとかで気をつけながら取り付ければ問題ないです。 |
![]() これの取付位置でステップの位置が決まります。 高さは上げたくないので、真後ろに下がる様な位置にしてみました。 この位置で1cmちょっと下がります。 振動で外れたら嫌なんでネジロック剤を塗布して締めてあります。 位置決めをしたいときは仮止めでやった方が良いですね。 |
![]() ピン位置を合わせてネジ止めするだけ。 ここもネジロック剤を塗布して外れないようにしておきました。 |
|